心地よく生きる 7大好きなコップを使う

この記事を書いている人 - WRITER -
全てあなたの中にある
問題を根本から解決し
笑顔を引き出す体感型コーチング
今を自分らしく心地よく生きるための
ママの相談係
smile coaching 高野紀子
好きなもの
好きなひと
好きなことに
囲まれていると
毎日が心地よくなります
それはなぜでしょう
朝一番に飲む水を入れるグラス
自分のために淹れるコーヒーのカップ
お惣菜を乗せるお皿
このカップやお皿を
一番お気に入りにする
もちろん
買ったお惣菜はパックのままでもいいし
グラスやカップもどれでもいい
決してダメはありません
我が家の次男は
400g入りヨーグルトが
残り少なくなると
その器にそのまま
グラノーラや果物を入れて
食べています
心地よさは人それぞれ
パックの隅々まで食べきった~とか
洗い物が減って楽ちん
心地いい~となるなら
それがあなたのベスト!
でもわたしの場合
大好きを使うことで
気分があがります
好きなものは
大切に使うので
長持ちします
子どもが小さい時は
保育園で頂いた
アンパンマンのお皿が
丈夫で使いやすくて
ヘビロテしてました
20年以上使って
未だに健在なアンパンマンのお皿(笑)
でも
息子達はすでに20代後半
アンパンマンでなくていい(笑)
自分のために
カフェやお店に居る気分で
見た目や質感にこだわることができる
この「自分のため!」が
心地よさの
一番の秘訣だと思います
自分の好きを知るについては
心地よく生きる2で書いているので
参考にしてくださいね
こちらの記事もおすすめです
この記事を書いている人 - WRITER -
全てあなたの中にある
問題を根本から解決し
笑顔を引き出す体感型コーチング
今を自分らしく心地よく生きるための
ママの相談係
smile coaching 高野紀子