【女性の頭の中】
.jpg?fit=297%2C280)
新しいプログラムを組み立てるため
今までの学びノートを
見直し中です
メモ魔のわたしの
コーチングノートは
8冊以上・・・
そんな中で
面白いなと思ったところを
切り取ってみました
その日のテーマは
「男性性と女性性」
男性と女性は
脳みその仕組みが
元々違うから
考え方も行動も違う
という内容なのですが
これを知っていると
異性とのコミュニケーションが
しやすくなります
いろいろ
面白ネタは
ありますが
その日は 問題が起きた時の思考回路について
男性は「解決したい」
女性は「解決したくない」
↑
「解決したくないなら
女性には
コーチングは必要ないのではないか?」
と仲間の男性コーチ達から
疑問が沸き上がり
ディスカッションしたことが
書かれていました
まあ
それぞれの考え方なのですが
私の見解を
載せておきます
私は女性です
コーチングを必要としましたし
今では多くの女性のコーチをしています
結論から言いますと
女性は解決したくないというより
聞いてほしいのです
聞いてもらえたら
満足なんです
(全員がそうとは限りませんが
女性性とはそういうもの)
それを男性(問題は解決したい)は
相談を受けて
「○○したらいいよ!」
とかアドバイスをして
女性の反感を買うのです(笑)
だいたいの女性は
答えが決まっています
だから真剣に聞いてもらえたら
勝手に自分の答えに進みます
(笑)
あれ?
やっぱり
コーチいらないじゃん
聞き役がいればいいじゃん
と思った方
ちょと待った~~~!
実は女性性の特徴に
「あれこれ同時に考えることができる」
というとても素晴らしい能力があります
これは
子育てをするうえで必要になる
重要なスキルなのですが
この性質のおかげで
頭の中は多くの女性が
ごっちゃになっています↓
イメージは女性のカバンの中↓
カバンの中から
またミニカバンが出て来て
口は一つなのに
口紅は2本あったり(笑)
それに比べて男性は出かける時
こんな感じでしょう↓
うーん
シンプル(笑)
最終結論!
女性にもコーチは必要です
ごっちゃな頭の中の整理整頓
お手伝いしてもらった方が
早くスッキリ
片付きます!
smile coaching 高野紀子